御笠自治会バス,地面型,小屋型

新ジャンル「床バス停」誕生


筑紫野市の1-2柚須原線。
二日市から米の山峠を越えて飯塚に抜ける県道は、地元民にはかなり重宝されている峠道だ。
かつてはこの柚須原・本導寺の沢の入り口にあり団地の造成も行われた集落・吉木までの区間便がそこそこ本数を擁しており、まあまあの山間集落があった本導寺折り返しもそんなに少ないものではなかった記憶がある。
しかし過疎化の末、この末端部は筑紫野バス移管ののち御笠時自治会バスというコミバスに移管されてしまっている。

待合室はその西鉄運行時から残っている。このそばに柱が立っていたのだが…

一応、今も御笠自治会バスが走らせているというアナウンスは、筑紫野市のサイトで確認できる。
ただ少しおかしく思うところがあって。

指し示しているところ、思いっきり脇道に入り込んだ場所で。
西鉄バス時代はこの筑紫野筑穂線から全くブレることはなかったし。

だいたいその場所まで行ってみたんですよ…

…え?これ!?

「吹けば飛ぶタイプのバス停」


マジなのである。足元にあったこれがどうもバス停らしいのだ。
家に帰って画像編集ソフトを使ってみたら名前「大石」が浮かび上がってきた。
これがバス停本体である。

これはほかの地域で見つけた同じ御笠自治会バスのバス停。
基本的に時刻表はない(例外はある)。

一応上下線とあるっぽい…のだが。

上り線のほうは、どこかに飛んで行ってしまっていた。
これは流石にメ●●リに売っても買い手はつくまい…

ただの薄汚れたシールやで!!

ストリートビューはこちら


意外にストリートビューの方が確認できてる!!