大分屈指の秘境路線のその後
かつて大分交通北部バスが中津市(旧耶馬渓町エリア)で運行していた樋桶山線。
朝上り1本、夕方下り1本の行って帰れないタイプの一日1往復運行。
そして中途のバス停は錆び落ちていたり
ガードレールに雑に括り付けられたり
果ては路肩に放置されたりと。
おおよそ5年程前に廃止になったこの路線、中津市のコミュニティバスとして存続はしています。
本数も一日三往復と大幅アップです!!
凄い!!ちゃんと立ってる!!
なお3本あるとはいうんですが、「金曜日」の文字通り一週間に3本です。
この耶馬渓地区コミュニティバス、日替わりでいろんな方面にバスが運行されるシステムですね。
初めて来た時度肝を抜いたこの終点も今は立派です。
折り返し場、当時からかなり手狭です。
もう行って帰れないダイヤとは言わせない…金曜日だけだけど。
この調子で途中のバス停も見てみよう
首が折れていると評判であった中の原。
↓
綺麗です。白い花も祝福しています。
まあ、立派になって…。
バス停が完全に崩壊していた舞野。
↓
コミュニティバスのバス停は置かれなくなっていた。
ちょっと離れた個所に新しい別のバス停が立っています。
擁壁に埋め込まれたバス停、下越。
↓
撤去です。ここも現在バス停はなし。
バス停は本当に何もなくなるもんですねー。
こんな感じでくっついていました。
ガードレールバス停、二瀬。
↓
…まあ、当たり前っちゃなんなんですけど何もないですな!!
一応橋の名前で確認。
家に帰って調べると、二瀬のバス停自体は存在してるようです。
ストリートビューで見ると圧巻
ここのバス停群はなかなかストリートビューで見ると圧巻で、ぜひずっと上まで辿りながらバス停を見つけてほしい。
2021年現在、まだ2013年のものが使われており現役時代のバス停が観れる。
都会ほど変化はめまぐるしくはないけれど、少しづつ工場が出来ていたり下流にカフェが出来てたりと、変わりゆく景色もあります。