伊予鉄バス,地面型,擁壁

バス停探しがこんなに難しいだなんて

松瀬川線のある東温市に着いたのはお昼時、国道からの分かれ道を曲がって一向に行けども行けどもバス停らしき影がない。
事前のグーグルストリートビュー予習でも大真面目に見つからず、現地に行けばわかるのではと挑んでみたのだが…


この辺なはずなんですよ!!
しばらく周辺を捜索すると…

バス停待機用に道が広がってるような気配が感じられる道路形状は怪しい。
そこに着目してみると、民家の石垣上に何かが見えてきた。

同行した嫁が絶句。
「これは、間違い探しか何かの一種?」

このフォルム、大分交通樋桶山線の舞野を彷彿とさせている。

伊予鉄バスの松瀬川線はフリー乗降路線なのだそう。バス停意味あるんだろうかな、どうなんだろうか。

バス停の名前、全然わからんじゃないか…当日結局わからぬまま。
時刻表の右下に書いてあったのを後日になって確認。
久々にハードなバス停探索が味わえたのであった。

ストリートビューはこちら

伊予鉄バス,古バス停

木のバス停は思っているより案外少ない

伊予鉄のバス停、松山市市街地は細身で背の高い特徴的なポールが立っている。
しかし山を越えた久万高原町の山間部に入ると…


久万から東に伸びる山間部線は現在上直瀬線・河ノ内線・面河線の3つで、一番最初に別れて山の集落に伸びていくのが河ノ内線。

この沿線はポールも立っているが、いくつか木製の柱が立っている。

伊予鉄の特徴的なこのオレンジのバス停板は、平成終わり辺りまでの伊予鉄ローカル線大量廃止期まで山間部を中心に点在していたようだ。民家の軒下や壁に貼られていたもののほか、このような木製柱+バス停板もいくつか認められた。さすがに木だけあって耐久性は低く、現役のものは損傷しているものが多かった。それでも今年の来訪時いくつか見ることができた。

久万にある中学校や高校への通学用を想定したようなダイヤ。

よくぞ現役でこんな木のバス停が、と驚かざるを得ない…。

ストリートビューはこちら

伊予鉄バス,民家型,終点

愛媛、そこは民家型バス停のラストフロンティア

大昔、ちょんびん先生に紹介していただいたバス停仲間の方に
「愛媛にはこんなバス停がありまして…」
と写真を見せていただいたことがあり、

このオレンジ色の木の看板に憧れを抱いて何年たったか。
色々あって愛媛に音楽で呼んでいただき、ついに上陸することが!!
興奮して写真を撮ったのでスマホケースの留め具も見切れる有様(※右真ん中上の辺り)。

松山市の南、久万高原町にある上直瀬線の終点。

整備された県道から、旧道に入り込んで集落の真ん中で終点という

なんというか興奮する以外何もないシチュエーションなので、スマホケースの留め具は延々見切れっぱなしだ。

朝7時の便、ここ始発の轍とおぼしきものが見える。

この古めかしい木の看板はいつごろのものなのだろう。
「伊予鉄久万バス」とあるし、塗り替えられた形跡はない。調べてみたら分社化は1989年とのことで元年とはいえ平成(!)。
33年前の木の看板ともなれば確かに順当かな。

とりあえずようやく来れました、愛媛!


バスで訪れてたらこの角度で

終点へと入り込む

凄い標高の高いところで、助手席の妻は「お菓子の袋がパンパンだよ!」と興奮気味だった。

大分の山奥の終点みたいだ…と感じたんだけど、これはあれだ。むしろ大分のほうが愛媛の山奥みたいだったと考えるべきだろう。
赤石小学校前久保今畑安藤、色々思い出すがどれも民家型のバス停のたたずまいとして現存はしない。
現存してるんだもんなあ、すげえなあ。

ストリートビューはこちら