下から目線のアイツ
大分の国東半島線。豊後高田~伊美の路線のみ、待合室と軒下のバス停が生き残っている。
国東の営業所管轄は積極的にバス停ポールを置いている印象があるので、まあこの分布は現場の好みとかそういう問題なのではと思っている。

…ん?

きみ、ずいぶん下から目線では…

ここにしか貼りつかなかったものなのか。

理想的な軒下の貼り付けは

こんな感じだろうし

もしくはこれか。
下から見られている感がすごい…

伽藍の手前のバス停です。本数はそこそこ。

こっちから見るとチラッと覗くところがなんとも中途半端…。

待合室も築ン10年物ばっかりだからなあ…
ストリートビューはこちら











































