三郎丸(福岡県宗像市)

西鉄バス・福岡市内,古バス停

懐かし系バス停看板

西鉄バスのバス停は厚みがあってなかなか頼もしい。これは他の地方に行くと実感する。

宗像市の赤間駅前の次のバス停。もうすぐ終点の赤間営業所。

…これは?

見る人が見たら「あれ?」と思うデザイン。
相当古い形式が珍しく残っている。
真ん中のスポンサー枠を強調する青色枠が太いバージョンは、昭和50年代後半くらいによく見たもの。

西鉄バスのバス停看板の歴史(※自分の憶えている範囲で)


西鉄バスのバス停には、丸看板と独特の角丸のものと2種類がある。
物心ついたころ(昭和50年代中ごろ)はこの丸看板から角丸看板の移行期であり、郊外に行かないと丸は残っていなかったと記憶している。

ごくまれに吊り下げ小屋のバス停も存在していた。看板は丸を使っていたが、末期の渕ノ上は角丸だったような記憶がある。

角丸になった理由を考えていたが、下半分に系統を入れるためではないかと。

空白部分には、ここにはおびたたしく廃止路線を書き込んだ跡が残っている。
西鉄バスはとにかく系統が多い。
経路の変更の頻度も高い。
ここでは「光陽台4丁目」「波止場」(神湊波止場か)等の文字が入っていました。

三郎丸バス停の反対側。
比較的最近のものらしく西鉄ロゴが新しい。

右の行き先の空白は75番直方方面か。

そういえばこんな電照系のバス停もあったな…。よく劣化して割れてた。
自分は北九州とか大牟田とかのバス停までは把握できていないし、どこかに残ってるかどうかはわからない。
もちろんこの青地枠の大きいのも、ここ以外どこかにいるかもしれない。

割と「いつのまにか無くなって後悔しそう」と思っているバス停の一つです。上で述べた吊り下げ式最後のバス停はまさにそれで。
思い立って写真撮っといてよかった。

ストリートビューはこちら